中部電力MIRAI TOWER+オアシス21
名古屋城の金鯱
2024年度
・4月21日ホテルオークラ京都に於いて開催された2024年度分科会に15名の会員が出席し、各委員会に分かれて研修を受けて参りました。
その後のウェスティン都ホテル京都での表彰夕食会では「大学女子学生・専門学校女子学生支援金」にSI名古屋から推薦した専門学校女子学生がリジョン賞を受賞し、鈴木直美会長が壇上で賞状を受け取られました。
昨年に引き続いての受賞で大変感激しました。
翌22日には第39回リジョン大会がウェスティン都ホテル京都で開催され15名の会員が出席しました。
分科会、リジョン大会を通して、活動の取り組み方を学び、奉仕の尊さを確認し、何よりも友情を深める機会となりました。来年も多くの会員がリジョン大会・分科会に参加しましょう。
2025年4月・春の新会員入会式
私たち名古屋クラブは、4月例会に本年度4人目の新会員をお迎えすることができました。
会員一同新たな気持ちで、地域社会、国際社会に目を向け一層の奉仕活動に励んでまいりたいと思います。
2025年3月・2025年3月3日名古屋東急ホテルヴェルサイユの間にてチャリテイー茶会・聞香会を開催しました。約280名のお客様を迎え日本の伝統文化である茶道と聞香を楽しみました。
お茶席では表千家の代々宗匠を努める茶家・吉田生風庵が桃の節句に合わせた茶席を設け、創業天保11年松柏園舛半の‘’後昔‘’を持寄りの素敵なお茶碗に立ててお出ししました。お菓子は名古屋両口屋是清の銘菓。
聞香では、1478年創始志野流香道お家元夫人の丁寧な説明をお聞きしてから皇太子時代の天皇陛下が香りを聞いた秘蔵の銘香「松鶴」にうっとり聞き入りました。
ひな祭りの良き日にお茶と聞香の日本の伝統文化に触れ、会場は優雅な雰囲気に包まれ良い一日となりました。会場の外ではミニバザーが開催され収益金は寄付金にあてられます。
中日新聞社、東海テレビ放送でも大きな記事として紹介され、国際ソロプチミスト名古屋が取り組んでいるDV被害者自立支援、災害支援、中日新聞社会事業団、東海テレビ愛の鈴などに寄付致します。
2025年1月・1月例会と新年会が行われました。
1月15日、新年になって初めての例会が行われ、その後新年会となりました。
美味しい食事の後、名古屋地域を中心に演奏活動されているヴァイオリニスト小林加代子さんをお招きしプチ演奏会となりました。
ヴァイオリンの華やかで明るく、力強くもあり繊細な音色のように柔軟に今年も奉仕活動を行っていきます。
2024年12月・クリスマスパーティー
東急ホテル雅の間にてクリスマスパーティーを開催しました。当日は会員のお友達もお誘いし、SI名古屋の様子を感じて頂きました。会場前ではミニバザーを開催し、クラブの活動資金としての歳入活動も行いました。美味しいフランス料理を頂いたあと、犬飼トリオのピアノ・サキソフォン・打楽器による軽快な音楽を楽しみ、その後ジャンケン大会。有志から提供の賞品も多数あり大変盛り上がりました。来年も元気に奉仕活動を続けていきましょう!と会員相互の親睦も深まり、意気が上がった楽しい会となりました。
・継続支援
中日新聞社会事業団(年末助け合い)と東海テレビ事業団(愛の鈴)継続支援として寄付しました。
2024年11月・新会員入会式
9月に続き、1名の新会員が入会されました。
会員一同大変嬉しく思っています
皆さんとの友情を育みながら、一層の奉仕活動に励んでまいります
2024年9月・新会員入会式
新会員が2名入会され、例会で入会式を行いました
これから一緒にソロプチミストの奉仕活動を楽しく行っていきましょう
2023年度
2024年 8月・金城学院高等学校Sクラブキャラバン隊に今年入会された学生の入会式を行いました。活動報告のあと、援助金を贈呈しました。
2024年7月・寄付金贈呈
かけこみ女性センター愛知とNPO法人CAPNAへ継続寄付をしました
2024年5月・持ち出し例会
今月の例会は岐阜県に移動して行われました。
土岐市の織部の里公園「元屋敷陶器窯跡」を学芸員の説明を聞きながら見学、合間に茶室「暮雪庵」にて薄茶をいただきました。その後、多治見市に移動して例会を行い、美味しいお食事をいただいた後は、幸兵衛窯、市之倉さかづき美術館を見学し楽しい一日を過ごしました。
2024年3月・リジョナルプロジェクト「大学女子学生・専門学校女子学生支援金」受賞
中京大学現代社会学部の学生が受賞し、合わせてクラブ賞をお渡ししました。
2024年2月・尾上右近「春爛漫 花舞台」チャリティ特別公演開催
歳入事業として、人気の若手歌舞伎役者尾上右近氏に「梅の春」の踊りと右近氏とお兄様の清元斎寿氏に語りをお願いし、名古屋市能楽堂にて開催致しました。質疑応答のコーナーもあり、日本の伝統文化の素晴らしさを身近に感じていただくことが出来ました。
この公演で得た収益金は、令和6年能登半島地震被災者支援として被害の大きい珠洲市へ全額寄付させていただきました。
2023年12月・ソロプチミスト日本財団 活動資金援助受賞
NPO法人 日本ホスピタル・クラウン協会が受賞しました。合わせてクラブ賞もお渡ししました。
・継続支援
中日新聞社会事業団(年末助け合い)と東海テレビ事業団(愛の鈴)継続支援として寄付しました。
2023年10月・チャリティーバザー開催
テナントの販売コーナーや会員提供のお買い得コーナーの他にコンサートとミニファッションショーを開催。
2022年度
2023年7月・寄付金贈呈
かけこみ女性センター愛知とNPO法人CAPNAへ継続寄付をしました
2023年5月・Sクラブ認証式
金城学院高等学校キャラバン隊をSクラブとして新しくスポンサーすることになりました。
2023年4月・リジョナルプロジェクト「大学女子学生・専門学校女子学生支援金」受賞
名古屋大学看護学科の学生が受賞しました。合わせてクラブ賞もお渡ししました。
2023年3月・新会員1名入会
先月に続き新会員1名が入会されました。
・SIA「夢を生きる賞」女性のための教育・訓練賞
中部リハビリテーション学院の学生にクラブ賞をお渡ししました。
・トルコ地震災害救援金30万円を在トルコ共和国総領事館に寄付しました。
2023年2月・新会員2名入会
新会員2名が入会され例会で入会式を行いました。
これから一緒にソロプチミストの奉仕活動を楽しく行っていきましょう。
2023年12月・クリスマスパーティー
会員相互の親睦を図るため、クリスマスパーティーが開催されました。ギターとバイオリンの生演奏を聴きながら美味しいお料理をいただき、会員手作りの手袋や刺繍の額、アクセサリーなどミニバザーも開催され、会員主体の楽しい会となりました。
・継続支援
中日新聞社会事業団(年末助け合い)と東海テレビ事業団(愛の鈴)継続支援として寄付しました。
2023年11月・ソロプチミスト日本財団
社会ボランティア賞 浦野愛様と災害復興援助 NPO法人レスキューストックヤードにクラブ賞をお渡ししました。
50周年(2021年~2022年)
☆社会福祉法人 愛知県母子寡婦福祉連合会へ400万円寄付
ひとり親家庭の子供達に「国際ソロプチミスト50周年記念プレゼンツ」という名称で生活費養育費として商品券を配付
☆公益社団法人 愛知県助産師会へ500万円寄付
「にんしんSOS愛知」に活用
45周年(2016年~2017年)
☆東山動物園ヘ動物餌代
☆NPO法人 子どもセンター「パオ」自立支援金
40周年(2011年~2012年)
☆東日本大震災救援基金(1,000万円)を設立
☆中日新聞事業部へ災害義援金200万円を寄付
☆宮城県七ヶ浜町(きずな工房)で被害者の生きがい作りに協力
☆NPO法人 レスキューストックヤードへトヨタ エスティマ寒冷地仕様車
1台寄贈
35周年(2006年~2007年)
☆名古屋市鶴舞公園バラ園に時計塔寄贈
☆DV被害者自立支援基金設立
30周年(2001年~2002年)
☆徳川園日本庭園への景観木植栽
☆国連環境計画へ寄付
☆高校生奨学金制度設立
25周年(1996年~1997年)
☆愛知県女性センターウィルあいちへ絵画寄贈
20周年(1991年~1992年)
☆名古屋市白鳥公園茶席(清羽亭)に外腰掛寄贈
☆愛知県青少年育成県民会議へ広報車寄贈(前年度)
15周年(1986年~1987年)
☆日赤愛知県支部へ血液輸送車1台寄贈
10周年(1981年~1982年)
☆名古屋市へクリーンボックス10基寄贈
5周年(1976年~1977年)
☆名古屋城二の丸庭園へ椿200本寄贈